HOME
> パーティー攻略術 男女恋愛心理学で相手を知る!生かそう出会いのチャンス
男女恋愛心理学で相手を知る!生かそう出会いのチャンス
男性が求める女性とは
必要だと感じさせてくれる女性

女性に頼られた時、男性は自分の価値を再確認します。どんなに小さなことでも、「必要」と思われることに強く反応します。
「君は強い女性だから、俺がいなくても大丈夫」という別れの言葉をよく聞きますが、女性に頼りにされていないと感じた男性が、一緒にいる意味をもてなくなってしまったときに出てくる言葉です。そのため、女性は上手に男性に頼ることが重要です。
男性を立てるということは、「3歩下がってついていく」「盲目的に従う」といったことではありません。男性に「この人のために頑張ろう」という気持ちになってもらうことが大事なのです。
これは、男性が頑張る(仕事)=収入が上がる(生活の安定)=円満な家庭 ということに繋がります。安直な例ですが、『男性を立てられる女性』もまた、とても重宝されるものです。
1990年(平成2年)に流行した「あげまん」という言葉があります。伊丹十三監督作品である映画のタイトルによってこの言葉は一躍世の中に広まりました。この映画では、言葉の意味である『男性に幸運をもたらす』『男性の運を向上させる』といった、男性にツキをもたらす女性を描いています。ツキとか運命といった占星術的な話になるのは避けたいのですが、このような女性は少なからず世の中にいるそうです。
男性に上手な頼る方法
とはいっても、同じ職場でもない限り、男性の仕事については分かりにくいですよね。彼女(奥さん)としては、なんでこんな遅くまで仕事してるの?なんでこんなに会議ばかりしてるの?と疑問ばかりがふくらみます。二人の為の時間が彼(夫)の仕事に取られるようで、理解するどころかヤキモチを焼いてしまったり。
ですが、そこはぐっと我慢して「私の為に頑張ってくれているんだ」と思いましょう。「仕事を頑張っているあなたを尊敬しています」という気持ちでいることが大切です。仕事を頑張っている彼を認めてあげることが、男性の自尊心をくすぐります。彼の自尊心をくすぐるポイントとしては「内容について深く聞かない」こと。簡単に「お仕事お疲れさま」と男性をねぎらうことです。
またもう一つの「社会的評価」ですが、これは「○○さんがあなたの事を褒めてたよ」と周囲が認めていることを(どんなに小さいことでも)男性に伝えてあげることです。
嘘をついてはいけませんが、誰かが褒めていたらそれをくまなく伝えてあげましょう。周囲の人間から認められているということを男性が知ると、「社会的評価が高まっている」と感じます。そういった言葉をくれる女性に男性は惹かれるものです。
男性は仕事に生きている為、仕事の成功や失敗に一喜一憂しつつ人生を重ねていきます。積み重ねていくのは、愛ではなく仕事の実績ですが、そういう男性を女性は理解する必要があります。
男性は、どんな時でも傍らにいて幸せそうにしている女性をいつまでも大切にします。
男性にとって“価値ある女性”とは、“自分は必要とされている”と実感させてくれる女性なのかもしれません。
女性が求める男性とは
変わりやすい女性の心理を理解する

女性の心は、女心と秋の空と言われるように常に移り変わります。
同じように求める理想の男性像も移り変わりますが、女性が求める根本的な男性像をお伝えします。
女性は「常に守られていたい」「愛されたい」と思う生き物です。
自分を守ってくれる包容力のある男性を求めています。
心理学的には、記憶と恋愛感情がリンクしている為、自分の為にどれだけ尽くしてくれているかも見極めているといいます。恋愛していると記憶力が活性化するというデータもあるそうです。
“男性のほとんどが女性の好きなものを理解していない”という説があります。でもココは悲観するのではなく“女性の心を満たすのは不可能だ”と割り切った方が得策です。
ここから、女性が求めるものを紹介します。
女性は過程を大事にする
男性には理解しがたいこの行動も、女性にとっては至極まっとうな姿です。女性は結果だけでなく、その過程をも楽しんでいるのです。
「この服を買えば可愛くなるかも」「この服を買えば、持っているあの服が似合うかも」と妄想するのが楽しいのです。男性はそんな女性をお姫様だと思って、楽しい妄想に付き合ってあげましょう。
女性は包容力のある人を求める
男性は、女性の面倒な所も失敗も“可愛らしさ”と思えば、わかりやすいかもしれません。
一説によると、男性に対する女性の気持ちは、ハイヒールの高さに表れるとも言われます。男性にとっては、わざわざ歩きづらい靴を履かなくてもと思ってしまいがちですが、あなたを思う女性の可愛い気持ちの表れと思って認めてあげましょう。男性を好きだからこそ、自分のスタイルを良く見せたいと思った上での行動なのです。
お付き合いを長く続けるためには
長くお付き合いを続けるコツ

お付き合いを始めた頃は感情が燃え上がっていても、付き合いを続けていくうちに好きという気持ちが冷めてしまうことはよくあることです。相手を長く思い続けるということは、案外難しいものなのです。
お付き合いを長く続けるコツは、お互いの気持ちのバランスが取れていることです。
例にすると、どちらかの気持ちが強すぎると、相手のプライベートにまで干渉しすぎたり、行動を束縛したりと、相手が重荷に感じ始めます。かといって、かかわりが少なすぎるのも相手に寂しさや不満を感じさせ、どちらにしても気持ちが冷めるのを早めることになります。
精神分析学者フロイトが考えた『ヤマアラシのジレンマ』というお話があります。これは哲学者ショーペンハウエルの寓話を元に作られました。
寒さに震えるヤマアラシの群れがいた。
お互いに温め合おうと身体を近付けるが、
無数にあるとげがお互いを傷つけてしまう。
それでも離れると寒さでやがて死んでしまう。
そこで近づいたり離れたりを繰り返し、
傷つけず温め合うことのできる距離を、
彼らはついに発見した。
男性には自ら答えを出させましょう
例えば、彼が何かに悩んでいるように見えます。女性はストレートに「何か悩みがあるの?」と聞いて、彼が「大丈夫」と答えるうちは、それ以上追及しないようにします。「実は…」と切り出されたら、あなたは悩みを聞くだけに徹して、何かアドバイスをしたり、直接的な解決法を言ったりしないようにしましょう。
男性は他人の意見を聞くだけではなかなか行動に移せないものなので、彼自身が答えを出せるような聞き方をすると良いでしょう。
彼自身が出した答えで問題が解決できれば、自信につながり、サポートしてくれたあなたへの愛情もさらに深まることでしょう。
女性の感情を共有しましょう
嬉しい、悲しい、楽しい、悔しい、頭に来た…
少しオーバー過ぎるくらいでも構わないので“彼女と感情を共有する”ということから始めて見て下さい。
女性が欲しいのは冷静なアドバイスではなく、感情を共有してくれる人です。
自分とフィーリングが合う男性に惹かれるものです。
勝手にこの女性はこういう人だと思いこんで、想定外の言動に驚いたり、がっかりしたりせず、ありのままの彼女を受け入れることが大事です。
あなたの前では自然体でいられるようになれば、彼女も心を開いて何でも話してくれるようになるのではないでしょうか。